ドローンがあれば、
きっと何かができるはず
さて、EDACでは設立以来、救える命を救える社会の実現を目指して、ドローンをはじめとした先端テクノロジーの、災害救急の現場での活用を推進して参りました。EDACを立ち上げてより、日本各地の地方自治体の皆様、また、消防機関の皆様とお話をさせていただく機会を多々いただいております。ドローンがあればきっと何かいろいろよいことができるのではないかと。ただ、「どう使っていいのかわからない」というお声をたくさんいただいております。
一方で、ドローンメーカー様やドローン系サービスを展開されておられます方々からは、やはり素晴らしい技術があるのに、現場で導入が進まないといった声をいただいております。ドローンへの需要も供給も確実にあるのに、何となくややこしそうであったり、前例・事例がほとんどないといったことが、ドローンの技術や普及展開を妨げる一つの壁になっています。
地方自治体の日常業務にドローンを
取り入れる
まずは、地方自治体の日常的な業務の中に、ドローンやそこに付随するシステムを組み込んでいくために、ドローンを活用した街づくりをEDACとリアルグローブ、熊本県阿蘇郡南小国町で始めました。日ごろから使っていないものを有事でいきなり使おうとすると、なかなか難しいものです。
EDACの主たる目的は、テクノロジーで命を救うことでございますから、この課題を解決するために、この南小国町では、街づくりという救急医療災害対応よりは少し大きな枠組みで、日々の自治体の業務をテクノロジーで便利で円滑に、そして省力化していくという取り組みをさせていただいているわけでございます。
こちらの詳細は後ほど講演させていただきますEDAC理事長の稲田よりさせていただきますが、少しずついろいろなものが動き出していることを私自身強く感じております。
ドローン活用は
地方からはじまっている
ドローンは主に地方からそのような活用が始まっています。南小国町以外にも日本全国でさまざまな試みが立ちあがっておりますし、本日ご登壇いただく皆様はそれぞれの具体的な、かつ先進的な事例・技術をお持ちです。
それらを広く知らしめ、有事にも平時にも役に立つドローンという便利な道具を、さらなる普及展開を図って、人口減少や高齢化、過疎化といった、さまざまな課題を抱える地方自治体へのドローン活用事例とその未来像について、何らかの方向性が示せたらと考えております。
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
※本ページでご入力いただいた個人情報は、当社にて責任を持って管理し、